仮想通貨 ウォレットは自分でできるのか?
取引所で仮想通貨を購入したあと、それを保管しておくためにウォレットというツールを使うこととなっています。
仮想通貨のウォレットをたとえて言いますと、いわば電子版の財布のようなものとイメージすれば理解がしやすいのではないでしょうか。つまり、自分が購入したビットコインやアルトコインを保管しておくのがウォレットの役割になっているのです。
仮想通貨投資をするにあたっては、各種の取引所で口座開設を行ってから日本円をそこに入金し、目当ての仮想通貨を購入するとの手続きをとります。購入後、ひとまずは取引所のウォレットに保管され、その後、ウォレットに買ったコインを移動させておいて保管するという手法をとるのが一般的です。というのは、取引所のウォレットにそのまま置いておきますとハッキングされて盗難にあうリスクが出てくるからです。安全のために所定のウォレットに移動しておくのが賢明であることは間違いありません。
ウォレットは自分で作ることができます。ウォレットにはさまざまな種類がありますが、大きく2種類に分けることができます。オンラインウォレットとオフラインウォレットの二つです。オンラインウォレットは、インターネットに常時接続されていますので、取引所を通じてのコインのやり取りが簡単にできます。またスマホでその操作することも問題なくできます。
片やオフラインウォレットは、ネットとは直接にはつながっていませんので、ハッカーの攻撃にあって自分の持っていた仮想通貨が持ち出されてしまうリスクは非常に低いというメリットがあります。
コメントする